アイムの家(株式会社 アイム・コラボレーション)
住所:〒700-0975 岡山県岡山市北区今2丁目16-35
TEL:0120-63-3322/086-243-4880
受付時間:10:00~18:00(年末年始を除く)
アイムの家は、岡山県全域で住まいづくりを手がける会社で、設計の自由度や価格帯などにおいてさまざまな商品を展開しており、要望に合わせて最適なプランを選べるのが特徴です。この記事では、アイムの家とその家づくりについて紹介しているので、岡山エリアで注文住宅を検討している方はぜひ参考にしてください。
「インテリアコーディネーターと創る」がコンセプト
家づくりは、人生の中で何度も経験するものではありません。ほとんどの施主が初心者といっても過言ではないでしょう。アイムの家では、家づくりのプロフェッショナルとして疑問や不安を解決する「インテリアコーディネーター」が専属で相談に乗ります。
一人ひとり異なる家事の仕方や子育てへの考え方、将来の住まい方などを丁寧にヒアリングしながら細かな要望をしっかり把握し、それを踏まえたプランを提案しています。インテリアコーディネーターが図面の作成からメーカーとの交渉まで一貫して担当し、最良の相談相手として家づくりをサポートしています。
「まだない家」をCGで再現して打ち合わせ
注文住宅では、何度も打ち合わせを重ねながら理想の家をつくり上げます。しかし、平面の図面を見ながら打ち合わせをしても、どんな空間になるのか具体的なイメージをすることは難しいものです。
そこで、アイムの家では図面をCGで再現し、まるでその空間にいるかのように正確な視覚的情報を提供しながら、打ち合わせを進めることができるようにしています。図面から想像するのが難しい高さや遠近感をわかりやすく再現し、3Dだからこそ「ここにこんなスペースが生まれる」などと具体的な提案につなげることができます。
CADオペレーターが打ち合わせに同席するので、CGを見て「ちょっと違う」と感じたらその場ですぐに修正を反映して確認でき、スムーズに家づくりを進められます。
「200項目詳細見積書」で安心して家づくりができる
住宅を1棟建てるには、非常に多くの部材や人が関わっており、建物本体以外にもさまざまな諸経費がかかるため、見積もりの費用項目も多岐にわたります。しかし、建築の見積もりには専門用語が多く、一般の方にはかなりわかりづらいものとなっています。
アイムの家では、なるべく施主にとって理解しやすい見積もりの作成を心がけており、柱1本、部材1つにいたるまですべての費用を明細化し、何にいくら支払っているのかを明確に記載しています。
どんぶり勘定の受発注ではここまで細かい見積もりの作成は難しく、長年施主ファーストで真面目に取り組んできた経験や仕組みのあるアイムの家だからこそ、詳細な見積もりを提示し、施主の不安感を取り除くことができるのです。
「安心の施工体制」でよりよい家をつくる
アイムの家では、高い品質の住まいを提供するため、実績や知識の豊富な職人が監督により施工体制を徹底的に管理しています。月に一度は職人の勉強会を開催しているほか、現場方針として「見られ方を意識する」「いい仕事は現場から」「きれいなところにしかお客様は来ない」を掲げ、よりよい住まいをつくるための体制を整えています。
また、スマートフォンアプリによる最新のクラウドシステムを採用しており、施主はインテリアコーディネーターや現場監督といつでもコミュニケーションを取ることができます。現場の写真を共有することもできるので、建築状況を細部まで把握できるというメリットもあります。
建築中の現場を頻繁に訪れるのはなかなか難しいものですが、手軽に進捗状況を確認できるので、大きな安心につながることでしょう。
土地探しもお客様にとことんつき添ってくれる
快適な生活を送るためには、家本体だけでなく家を建てる土地も重要です。土地選びにおいては、理想とする暮らしを考慮しながら、周辺環境やライフスタイルに合った場所を選ぶ必要があります。
アイムの家では自社物件を保有していないため、要望に沿わない土地を無理にすすめることはなく、提携する不動産会社から仕入れた約4,000件の中から最適な土地を提案できます。
まずは「どんな家を建てたいのか」をしっかりヒアリングし、ライフサイクルコストを意識したうえで住宅にかけられる費用を考えるために一緒に資金計画を立てます。そのうえで、予算に見合った土地を提案しています。
土地探しでは現地に同行し、日当たりや隣家の状況、駐車スペースや周辺環境といった具体的なポイントをふまえて、実際に生活するイメージを膨らませながら検討できるようにプロがサポートします。
注文住宅のデメリットは、完成を見てから購入を決められないことだといわれています。図面を見ながら具体的なイメージをするのはなかなか難しいものですが、アイムの家では、図面をCGで再現し立体的に見ながら打ち合わせを進めることができるので、こうしたデメリットは充分克服可能であるといえます。実際に完成した写真と比べてもほぼ相違のない再現度の高いCGでリアルにイメージしながら、理想の住まいを実現できます。
公式ホームページでは、資料請求やイベントの申込も受け付けているので、アイムの家について詳しく知りたい方はぜひ問い合わせてみてください。
アイムの家の口コミ・評判を集めてみました!
今月末に引き渡し予定の者です。
うちはある程度、外壁・内装共にある程度こだわりがあり、コーディネーターさんも納得頂ける内容でしたのでスムーズに打ち合わせができました。
1階リビングにコーナー照明や2階にインナーバルコニー等付けさせて頂きました。
打合せ検討中の方々は各所選択肢が多い為、悩まれるかと思いますが自分や家族に合った物を直感で決めるのも大事かもしれません。
また床材の色は統一する方が良いです。部屋ごとに選択出来ますが、ちぐはぐ感がありあまりオススメしません。遊ぶのであればトイレ等、常にいる空間では無い場所が良いかもしれません。
我が家は床材は茶系の木目と壁紙は白、コンセント類は濃い目のグレーにしています。
営業担当も対応が良く特に気になる事はありませんでした。
この方は、アイムの家のスタッフの対応に非常に高評価なそうですね。こだわりが強かったもののコーディネーターと打ち合わせを重ねることでよい我が家になったようです。
アイムの家では、インテリアコーディネーターと創るをコンセプトとして掲げています。ひとりひとり違う要望やイメージをしっかりヒアリングし、それを踏まえたプラン提案をしてくれるためきっと、理想を超える我が家を手に入れることができそうです。
アイムの家で建てて、住んで半年の者です。
冬は床暖房で、暖かく過ごせました。
これから夏が来るので、どのくらい快適なのか楽しみです。住んでから気になるところは、営業の方や監督さんが対応してくれました。
子ども広い室内で走り回り、とても楽しそうです。
自由設計で建てられて本当に良かったです。
アイムの家に住んで快適に暮らしているとの口コミです。住んでからも気になることは、スタッフがしっかり対応してくれているそうですね。
アイムの家では、高気密・高性能な吹付断熱工法を採用しています。自由設計で自分の理想を叶えるのはもちろん、性能面にも自信があるので、デザインも性能もどちらもあきらめたくない方におすすめです。
アイムの家と契約しました。
とくに希望の間取りなどもなかったので、規格設計の家にしました。
設備もリクシル1社にすることで、選ぶのも色だけとそれほど悩む事も無く、私的には楽で良かった。安くなったし!設備なんでもいいと思ってる人には良いプランだと思います。1社にするだけで200万くらい安くなります。
この方は、アイムの家で企画設計の家を建てたそうですが、そのコストパフォーマンスの良さに非常に満足しているそうですね。設備も特にこだわりがなければさらに安くできるとのことです。
注文住宅はどうしても高い買い物ですので、少しでもかかる費用を抑えたいという人には非常におすすめです。また、アイムの家では実績や知識の豊富な職人が施工体制を徹底管理しているので安心です。