ミナモト建築工房の口コミや評判

2022/09/15

ミナモト建築工房ミナモト建築工房
住所:〒700-0976 岡山市北区辰巳14-101(くらしのたねビル)
TEL:086-246-1188
ミナモト建築工房は平成3年創業、岡山県北区に本社を置く工務店です。平成3年4月から令和2年3月までの新完工棟数は920棟という多くの実績を誇ります。木造にこだわり自然を活かした家づくりと、建築士の資格を持つ担当者が土地探しから、完成後のアフターサービスまで一貫して担当を努めるマン・ツー・マン工法が特徴です。

自然を活かす取り組み

ミナモト建築工房では光や風、土、木、緑、水などの自然を暮らしに活かす家づくりの提案をしています。それらの提案を本社ビルである、くらしのたねビルで体感できます。くらしのたねビルの屋上や壁面は芝生や植物で覆われています。

緑が見た目にやさしいだけでなく、周辺住宅への熱放射によるヒートアイランドの緩和に貢献しています。建物内部への熱を遮断して、冷房のエネルギーを節約する効果もあります。

さらに緑化は駐車場にも施されています。駐車場の緑化はアスファルトに比べて放射熱の抑制効果と、豪雨時の反乱抑制効果が高いです。

また、風車を設置して風を見た目で感じてエアコンの使用を抑えたり、庭に雨水タンクを設けて雨水をためることで道路冠水を抑制する試みをしています。家庭菜園や井戸、ビオトープなど自然を身近に感じる施設の提案も行っています。

こうした提案はZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の家づくりにも活かされています。ミナモト建築工房はZEHビルダーとして2019年に69棟、2020年に71棟、2021年に85棟のZEH建築実績があります。

暮らしのなかに自然を取り入れたい、自然に配慮した家に住みたいという方に、とくにおすすめの工務店といえるでしょう。

マン・ツー・マン工法を利用した完全注文建築

ミナモト建築工房の強みのひとつが、マン・ツー・マン工法を利用した完全注文建築です。

マン・ツー・マン工法とは、土地探しから資金計画、プラン、打ち合わせ、現場管理、アフターサービスに至るまでの全工程をひとりの担当者が責任をもって引き受ける独自のシステムのことです。

担当者は建築士の資格を持っているので安心して相談できます。最後まで同一の担当者なので担当者間の引継ぎがなく、一貫してしっかりとコミュニケーションができるので、家に対するこだわりや希望を余すことなく伝えられるのが利点といえるでしょう。

建築士の資格を持った担当者が、施工主の個性や要望にそったデザインを大切にしつつ、住み心地や安心といった点に重きを置いて家づくりを進めてくれます。

実際に家を建てた方のによると、何度も打ち合わせをして細かな質問にも真摯に回答してくれるという感想が多く見られました。

また、プロではない施工主の漠然としたアイデアをプロの視点で形にしてくれます。マン・ツー・マン工法を活かして、お客さんに寄り添った提案をしてくれる工務店という印象です。

みなもと会の職人技が光る

ミナモト建築工房には、みなもと会という職人さんや協力業者のネットワークがあります。ミナモト建築工房と古くからの付き合いのある、地元の施工業者90社ほどが所属するプロフェッショナルの集まりです。

長年培った信頼関係とチームワークのおかげで、職人さんの熟練の技を最大限活かすことができます。また、ミナモト建築工房では完全分離発注を行っています。完全分離発注とは、基礎工事は基礎工事業者へ、木工事は大工さんへ個別に発注することです。

個別に発注することで、中間マージンを発生させず工事費を安く抑えることができます。

みなもと会には各工事の施工業者から水道電気業者、インテリアから太陽光発電までプロフェッショナルが所属しているので、家づくりに関わるすべての工事を、個別に発注できるのが強みといえるでしょう。

庭づくりも住まいのひとつ

ミナモト建築工房のこだわりのひとつが、庭造りも住まいの一部として考えてる点です。外構工事は別予算だったり、受託外となるケースも少なくありません。その結果、家そのものと調和が取れず全体の印象がちぐはぐになってしまうこともあります。

しかし、ミナモト建築工房では、建物の間取りを考える段階で、車庫や玄関までのアプローチをしっかり組み込んでプランニングしてくれるので、調和のとれた庭造りを実現しています。

また建物と庭だけでなく、周辺環境との調和にも配慮しています。実際に住んでからの近所との関係性も考慮してくれるのが嬉しいですね。

まとめ

ミナモト建築工房についてご紹介しました。ミナモト建築工房は自然を暮らしに活かす家づくりを提案しており、スタイリッシュな中に木造の温かみを感じさせるような家が多いのが特徴です。

マン・ツー・マン工法によりプランニングから完成後のアフターフォローに至るまで、建築士の資格を持つ担当者が一貫して担当するので、ゆずれないこだわりがある方や、相談しながら希望を形にしたいという方にはとくにおすすめできる工務店といえます。

実際にミナモト建築工房に依頼した方のお話では、細かな疑問にも丁寧に回答してくれるという声多く見られました。

本社でもあるくらしのたねビルでは、実際に自然を生かした家づくりの実例に触れることができるので、興味のある方は体感してみてはいかがでしょうか。

ミナモト建築工房の口コミ・評判を集めてみました!

素晴らしい工務店(山下一貴)

ショールーム見学なども担当の方が付き添って下さり、こちらの細かい要望や交渉などにも真摯に対応して下さって大変満足しております。予算内で限りなく理想のマイホームに近づけてくださる素晴らしい工務店だと思います。これからもよろしくお願い致します

引用元:https://www.google.com/

この方は、ミナモト建築工房の真摯な対応に非常に満足しているようですね。予算内で限りなく理想のマイホームにつなげることができたとのことです。
注文住宅を検討している方の中には、予算内で叶えたい理想やイメージがあるという方は多いと思います。なので、こちらの希望に寄り添いつつしっかり予算内で最高のものを提案してもらうことができるのは非常にうれしいですね。

大満足(じーま)

家のデザインや予算などなかなか希望通りのメーカーに出会えず、難航していた僕たちですが、一度お話を聞いてからすぐミナモトさんでお願いしよう!と決まりました。僕たちの要望を押さえたうえで、いろいろなアイディアをだしてもらえるので、打ち合わせもやりやすく想像もしやすいので、大満足です。家が建つのはまだ先ですが、打ち合わせのたびに待ち遠しくなります。

引用元:https://www.google.com/

この方は、最初なかなか希望通りのメーカーと出会うことができなかったそうですが、一度話を聞いたミナモト建築工房に決めきることができたそうですね。要望をしっかり押さえつつも、いろいろなアイディアを出してもらうことができ、打ち合わせがやりやすいとのことです。
こちらの叶えたい要望やイメージをしっかりくみ取ってくれるのはもちろんうれしいですが、プロの目線からさらにアドバイスやアイディアがあればきっとより良い我が家を実現することができます。

家の完成が楽しみ(f f)

こちらの無理な要望にも快く対応してくださり、感謝しています。 丁寧な打ち合わせと素敵な提案をしていただき、家の完成が楽しみです。 今後ともよろしくお願いいたします!

引用元:https://www.google.com/

こちらの少し無理な要望にも快く応じてもらうことができたとの口コミです。
注文住宅を検討している方の中には、叶えたい要望があるという方も多いと思いますので、それに対して柔軟な対応があるのは非常にうれしいポイントです。
また、ミナモト建築工房では土地探しから資金計画、プラン、打ち合わせ、現場管理、アフターサービスに至るまでの全工程をひとりの担当者が対応するため安心です。

ミナモト建築工房の施工事例

おすすめ関連記事

企業一覧

新着記事

キッチンのデザインにこだわりたい人は、アイランドキッチンを検討している人も多いでしょう。この記事では、アイランドキッチンのメリットやデメリット、アイランドキッチンがおすすめの人を紹介していま
続きを読む
注文住宅を検討している段階においても、さまざまなトラブルが起きてしまうか不安な人もいらっしゃるかと思います。この記事では、注文住宅で気を付けたいトラブルの例や回避方法を解説します。具体的にど
続きを読む
「ZEH」とは、住宅を建てる際に基準を満たすと補助金がもらえる制度のため、家づくりを考えている人はZEHを活用したいと思う人もいるでしょう。この記事では、ZEH住宅について、メリット・デメリ
続きを読む