ヤマト住建株式会社
住所:〒651-0083 神戸市中央区浜辺通5丁目1番14号 神戸商工貿易センタービル18階
TEL:078-230-0600
生涯でもっとも高額で、一度きりの買い物となる住宅。だからこそ後悔のないよう、安心の業者に任せたいものです。「万人に喜びを」という経営理念を掲げるヤマト住建は、住宅の在り方を海外へ、そして時代の移り変わりを考慮に入れて捉えています。今回は、そんなヤマト住建について、その特徴を詳しくご紹介したいと思います。
日本の住宅を「世界基準に」がポリシー
日本製の家電製品や自動車は世界基準といえる反面、日本の住宅は世界と比較すると、まだまだ遅れ、とても世界基準にあるとはいえません。実際に、日本の住宅の平均寿命は約30年といわれる一方で、欧米の住宅は約140年といわれています。
また、住宅寿命だけに限らず、価格面や性能面においても日本の住宅は世界に後れを取っているのが現状といえます。そんな中、ヤマト住建は住宅のあるべき姿を、世界に基準を置いて捉えています。
ライフスタイルや考え方が欧米に近づく中、住宅の在り方も欧米のように、低価格で高性能、そして長寿命を目指すというヤマト住建のポリシーは、時代のニーズに合った最先端の方針であるとともに、世界的な考え方として共感すべき点かも知れません。
高気密・高断熱性能にこだわった家づくり
SDGsが求められる現代、住宅の理想の姿として、省エネと創エネを組み合わすことで年間の一次エネルギー消費量をゼロ以下にする「ZEH」という考え方が世界的にスタンダードになりつつあります。ヤマト住建は、その基準を満たす高性能住宅「エネージュ」を開発しました。
なかでも、高気密・高断熱性能にはこだわりがあり、屋根断熱、基礎断熱をはじめ、壁には内と外ダブルの断熱材を入れることで、上下四方すべてから断熱できる工法を取り入れています。また、高性能樹脂サッシとトリプルガラスによって気密性能を高めることで、快適な室温を保つだけでなく防音・結露防止の効果も高められ、一年を通して快適で省エネな環境を実現しています。
このようにヤマト住建が高気密・高断熱性能にこだわる理由は、後述で詳しく説明しますが、住民の健康寿命と密接に関わるためであり、環境や人にやさしい家づくりを目指す理念に基づいています。
頑丈で耐震性能に優れた住まいで家族を守る
地震大国日本において、日々を安心して暮らすためには、地震を想定した住宅の構造が求められるのは当然といえます。そこでヤマト住建は耐震・制震においても独自の工法を確立し、地震に強い家を実現しています。
とくに、仕口と金物を一体化した「金物工法」により、木造住宅の従来の弱点とされてきた接合強度の補強を実現し、また、耐震壁としてパネルを組み合わせた「パネル工法」により外圧からの強度を高めています。さらに、住宅用に開発された油圧制御方式の制震ダンパー「エヴォルツ」を取り入れることで、地震による揺れのエネルギーを大幅に軽減しています。
そのほか、住宅の地盤を調査し分析することで、地震による地盤沈下が起きないことを20年間保証する「地盤保証」も行っており、総合的に、ヤマト住建は地震対策に関しても積極的な姿勢が見られます。
健康にこだわった快適な環境づくりを追求
住宅と健康はあまり接点のないように思われますが、実際には、血圧への影響や風邪や冷え性、アレルギーなどにも大きく影響することが近代の研究でわかってきました。事実、2018年11月に世界保健機関(WHO)から住宅と健康の相関関係およびガイドラインが世界各国に勧告されています。その結果、飲酒、運動、喫煙、断熱のうち、断熱がもっとも健康改善に効果があるという研究結果となりました。
健康という面においても、先述した高気密・高断熱性能によって快適な温度を保つことは重要であり、ヤマト住建の家づくりは、断熱性能により室温を一定に保つことで、冬は血圧の急変によるヒートショックの防止を、夏は室内で起こる熱中症のリスクを軽減した家づくりを想定し、同様に、高い気密性により一年を通して花粉やウイルスなどの侵入を軽減しています。
保証とサポートも充実しているから安心
最後に、保証とサービス面についてご紹介します。先述した地盤保証のみならず、ヤマト住建では、住宅の長期保証とアフターサービスにも力を入れています。アフターサービスおいては、引き渡してから半年後、2年目、5年目、10年目に定期点検を行い、品質の管理や不具合など相談できます。また、定期点検とは別に、必要な際に迅速に対応してもらえる臨時訪問も利用できる機会を設けています。
次に、保証に関しても、住宅瑕疵担保責任保険において、国が定める法により10年間の保証期間が一般的であるところ、構造部分と防水に関して20年の長期保証を導入しています。さらに、20年保証満了時には、有償のメンテナンスをすることで、最長30年間の保証を受けられます。
そのほか、長期保証対象外の箇所であっても2年まで保証できるものも多くあり、IHやガスコンロ、食器洗浄機、エコキュートなど住宅設備に関しても10年間の保証を受けられます。
以上、ヤマト住建の特徴についてご紹介しました。ここで紹介したように、数多くある施工業者の中、一見似たような業者が多く見える反面、実際にはそれぞれに個性や特徴がある業者がほとんどとなっております。自分が住宅についてどのような考えを持ち、何に重きを置くのかをしっかりと認識し、それに照らし合わせて各業者を精査することが、後悔のない家づくりとなるのではないでしょうか?
ヤマト住建の口コミ・評判を集めてみました!
スーモの相談カウンターで自分たちのこだわりを伝えました。特に僕は気温差に対するストレスを感じていました。実家の東北から千葉県に出てきたとき、家の中が寒くて…。冬に建売りの見学時に暖房がついているのに寒かったんです。そのこともあってヤマト住建さんを含む3社に絞りました。気密の数値やUHについてきちんと数値を示してくれたヤマト住建さんはに惹かれました。他社さんもやろうと思えばできるけど、当然お金が高くなる、同じような性能で価格のことを考えたとき、ヤマト住建さんにお願いしたいなと思いました。ZEHについても詳細に説明をしてくれたのがヤマト住建さんだったんです。わかりやすい説明で理解できました。
この方は、断熱性能にこだわりたい気持ちがあり、気密の数値やUHについてきちんと数値を示してくれたヤマト住建に惹かれたそうですね。ZEHについてもわかりやすい説明があり理解できたとのことです。
ヤマト住建では、健康を守るため高気密・高断熱の住まいに力を入れています。優れた機密・断熱性能を実装することで、快適さはもちろん省エネ効果も期待することができます。
・自由設計
・きめ細やかな対応
・土地探しを熱心にしていただけたこと
建売か注文住宅か迷ったときに、より自分たちが住みたい家になるのはどっちかなと考えました。
いろいろ親身になって、土地探しからいろいろ協力してもらえたので、ヤマトさんにしようと思いました。ハウスメーカーさんの中で一番親身になって、いろいろこちらからの要望も聞いてくださいましたし、そういうところが大きかったと思います。
この方は、ヤマト住建の親身な対応が大きな決め手になったそうですね。土地探しから熱心に動いてもらえたのをはじめ、注文住宅だからこその自由設計で要望もしっかり取り入れてもらうことができたとのことです。
注文住宅を建てる際、住宅メーカーのスタッフは非常に重要なパートナーになります。なので、こちらのために熱心に動いてくれたり、要望を聞き入れてくれる姿勢があればより良い我が家を実現できそうです。
樹脂サッシや制振ダンパーなど、性能の良いものを標準で使用しておられるのが決め手です。和歌山県に住んでいますので、これからもし地震が来たときのために、耐震性を重視していました。
また、木が好きなので、無垢床で温かい家をつくれたらと思っていました。
この方は、ヤマト住建の標準仕様の高さに非常に高評価なようですね。耐震性はもちろん、無垢材を使用している点にも気に入っているとのことです。
ヤマト住建では、耐震・制振においても独自の工法を確立し、地震に強い家を実現しています。地盤調査もしっかり行い、保証も20年間つくため、ヤマト住建は地震対策に力を入れていることがよく分かります。